キンダー映画祭日記

子どもたちの国際映画祭 キネコ国際映画祭 日記

日本で唯一の子どものための国際映画祭『キネコ国際映画祭』の情報や、スタッフがドタバタとしている裏側をお見せします!

インタビュー 第二弾!


みなさんこんにちは

ついに8月ですね夏ですね
映画祭までもうすぐ

さて、今回ご紹介するのは
安田様です !!

 1,小学1年生の頃
『101匹わんちゃん大行進』
『罠にかかったママとパパ』
ディズニー映画大好きだそうです
そこから外国の映画が好きになったそうです!(お父様も外国の映画が大好きだったそうです)

ミュージカル映画
『サウンド・オブ・ミュージック』
『メリー・ポピンズ』

高校時代にはなんと200本ほど映画を観ていたそうです
映画館で『メリー・ポピンズ』を一日中何度も見ていたそうです


2 ,いろんな映画を見て欲しい!ワクワクするような、夢を見るようなもの
 将来が楽しみになるような、将来を思い描けるような世界観を広げるもの


3,日常とは違うなかなか見れない世界が見れる


4,子ども達を安全に育てるため10年ほど前から応援しています


5,お写真の代わりに、好きな映画を4本も教えていただきました!

 『サウンド・オブ・ミュージック』
 『マイフェアレディ』
 『ティファニーで朝食を』
 『アラビアのロレンス』

みなさんもぜひ関係者の方々のおすすめ作品、ご覧になってはいかがでしょうか? 

記者会見!!!




みなさまこんばんは


昨日は、夏の映画祭の会場のひとつでもあるシダックスカルチャーホールにて
キネコ国際映画祭2015の記者会見が行われました


「キンダー・フィルム・フェスティバル」から「キネコ国際映画祭」へ
名前が変わったお知らせを皮切りに

ディレクター・ジェネラルの戸田恵子さん、

プログラミング・ディレクターの中山秀征さん、

宣伝・PRディレクターの内田恭子さん、

実行委員長のシダックス株式会社の志太勤一社長、

国際交流ディレクターのルー大柴さん、

当日のMCを務めて下さる白石みきさん、

にご登壇頂き、

今年のキネコ国際映画祭への熱い意気込みを語って頂きました


キネコ自慢の声優チームKLA'Sによる今年の注目作「ウサギのてんこうせい」のライブシネマや、
戸田恵子さんらゲストの皆さんによる「きかんしゃトーマス」のライブシネマが上映され、
贅沢で盛りだくさんな内容でした


当日はこんな作品がもっと観られるかと思うとゾクゾクしますね



そしてそして、さらなる豪華ゲストが登場

しまじろう、
ひつじのショーン、
ペネロペ、
ふうせんいぬティニーが勢ぞろい

奇跡の共演


みーーーんなでパチリ


9


戸田恵子さん
「とにかく一度でいいから来て! 来年もまた来たいという気持ちに必ずなるはず」







中山秀征さん
「4人子どもと毎年家族で来ています。ライブシネマの練習は家でするんですよ。
僕が予習する仕事はキネコだけ!」


内田恭子さん
「子どものとき、はじめて見に行った映画とは、記憶に残るものです。

映画を通じて親子同士の会話も増えることでしょうし、子供の成長もみえるでしょう。

大人の方も、子供の目線で、学べることがたくさんあると思います。」


志太社長
「渋谷がファミリーにやさしい街になるように、企業ができる応援をしていきたい」



ルー大柴さん
「声優ではないので吹き替えは緊張したけど、身をパウダー(粉)にしながら頑張った」



白石みきさん
「私は子供が映画を見ているところを見るのが好きなんです。

子どもが映画を見て、泣いたり、笑ったり、ほんとに素直な反応なんですよね。

お母さまたちにとっても、お子さんの新たな一面を見る機会になるんじゃないでしょうか。」




みなさん素敵なお言葉をたくさんありがとうございます!!!

ちなみにさっそくルーさんの「身をパウダーに…」は映画祭事務局の流行語になってます笑



インタビュー☆


こんにちは!
最近はジメジメしていてTHE梅雨ですね〜

さて、ブログ主が関係者にインタビューをしようとひらめき💡
映画祭を応援してくださっている方々にインタビューをしてきました。


質問内容は

1,子どもの頃好きだった映画はなんですか?
2,子どもにどんな映画を見て欲しいですか?
3,あなたの考える映画の魅力とは?
4,なぜキネコ国際映画祭を応援してくださるのか
5,一番好きな映画は?(写真)



今回ご紹介するのはベネッセコーポレーション
田中 雄一郎様と内海 由佳子様です。



田中様

1,ケビン・コスナー主演『フィールド・オブ・ドリームス』
  信じると何かが起きると感じることができる
  キャッチボールのシーンがお気に入りだそうです
  『グーニーズ』『ドラえもん』

2,色んな気持ちになれる映画を観て欲しい!!
  非日常的なもの。映画館で見る体験をしてほしい。

3,「違う世界にトリップする装置」

4,世界に触れられる映画祭であり、名作を身近に体験出来る!色んな作品が集まるところがいい!

5,
P1140555
 


続いて内海様

1,安達祐実主演『REX 恐竜物語』
  お別れのシーンがグッとくるものがあるそうです
  『Mr.ビーン』 言語を超えて面白い!!

2,普段感じられないもの
  感謝を感じられるもの(当たり前のものが幸せということ)

3,音の迫力がすごい!画面が大きく入り込める

4,一度に色んな映画を見られる

5,
P1140552


ドレスアップしまじろう、レアですね

お二人ともありがとうございました