キンダー映画祭日記

KINDER NEWS!

【映画祭レポート】せたがや子ども映画祭(@世田谷区民会館)

先日2/28(土)、3/1(日)に行われました、せたがや子ども映画祭@世田谷区民会館!!


チケット完売!満員御礼でございます!

IMG_5049

IMG_5592

チケットを求めてなが〜い列が!
とても寒い中お待ちいただきありがとうございました><


IMG_5398


IMG_5400


外でお待ちいただいている皆さんの元へクラリネットのこっじとギターの酒井さんが

素敵な音にみんな集まってきました。
こども達も楽器に興味深々。



IMG_5901


今回も沢山のボランティアの方が活躍してくださいました!


皆さん、「こども達の笑顔に私たちが元気貰いました」って言ってましたよ♪



IMG_5022


こどもの笑顔と大人の笑顔の交換の場所でしたね



IMG_5807


IMG_5836


二日目はあいにくの雨模様でしたが、ロビーでは素敵なお花模様のバイオリンのお姉さんむっちゃんとクラリネットのこっじの演奏がお待ちいただいている皆さんを心地よく包んでくれました


待ち時間の演奏がとても良かったというお声も沢山いただきました!


IMG_5888


ロビーではフェイスペイントのブースもありましたよ^^


と〜っても可愛いですねっ


IMG_5445

会場の中でも外でもジョーイくんが今回も盛り上げてくれました♪


こども達からとっても人気者でしたよ♪


IMG_4824


こちらが「映写機」
今回は「チャップリン」と「ほほえみの魚」の2作品をこの映写機で映しました。


MCのすぎちゃんから「あれが映写機だよ」って説明あったときは
こどもも大人も興味深々でしたね


それにしてもチャップリン上映のときの会場の一体感は素晴らしかったですね!!



IMG_5644



IMG_5637



今回も声優さんたちによる生吹き替え!


臨場感溢れていましたね。
チケット完売で入れないお客さんも沢山いた「ピノキオ」が上映されたプログラム。
96分という長編映画の生吹き替えは鳥肌ものでした!!


生で吹き替えを見れて良かったです、というお声も沢山いただきました!


IMG_6218


かっこいい〜



IMG_6234


無事に2日間、全4プログラム終了いたしました!


本当に皆さんのおかげです・・・。


終わりに「たのしかったよ」という言葉を直接こども達から聞き、
あと2日間追加公演したくなりましたよ。(笑)


また来年ここで皆さんにお会いできるの楽しみにしております。




寒い中お越しいただいた皆さん。
沢山の嬉しいお言葉、沢山の笑顔、
本当に本当にありがとうございました




そして、ボランティアで駆けつけてくださった皆さん
世田谷区の皆さん
声優の皆さん、パフォーマーの皆さん、技術の皆さん、
オールスタッフ。
皆が1つになりこの映画祭を大盛況で終えることが出来ました。
本当に本当にありがとうございました





またどこかで皆さんにお会いできるのを楽しみにしています




IMG_6163



また来てね〜






【映画祭情報】2/28(土)、3/1(日)せたがや子ども映画祭

せたがや子ども映画祭2015 おもて

今年も開催しますよ!毎年たくさんの方にご来場頂いております
「せたがや子ども映画祭」!!



今年は、2/28(土)、3/1(日)の二日間です。
場所は、世田谷区民会館。(世田谷線 松陰神社前)



そして、そして、
気になる今年の上映プログラムは・・・こちら↓↓
せたがや子ども映画祭2015 うら

今年の目玉は・・・
これで見納めかも・・ドイツの実写&CG『ピノキオ』の声優さんの96分間生吹替!
・・・2/28(土)15:00〜
Pinocchio1_Mario Adorf


そして、名作がよみがえります・・・・
イギリスの『戦場のサッカー』 ※原題 WAR GAME
・・・3/1(日)13:00〜
No Man's Land football

キンダー・フィルムでも今から23年前に一度だけ上映をした作品なのですが
第一次戦争下の男たちの友情を描く、
大人がみても胸うたれる、、名作です!
こちらも、声優さんのライブシネマ(生吹替)で上映しますよ!!!




もちろん、1歳から楽しめる
『きかんしゃトーマス』『しまじろう』『ピングー』をはじめ、
実は供たちが一番はまる・・・『チャップリン』の上映もあります。



チケットは、当日券のみで、
2/28(土)は、12時〜
3/1(日)は、9時半〜

会場で販売を開始します!


クラウンのジョーイくんや、バイオリンのお姉さんむっちゃん、
フェイスペイントのお姉さんたちも遊びに来るから楽しみにしていてね!



今年の収穫〜ベルリン国際映画祭レポート 最終章〜

P2102023
P2091966

ベルリン国際映画祭、日本人の監督さんが短編で受賞しましたね!

大人部門と子ども部門では、上映作品が全く異なり、
客層も異なります。



子ども部門の上映会場は・・こんな感じ
P2112056
たくさんの子どもと映画祭関係者で会場は熱気が溢れています!!


P2101988

上映後は監督さんの舞台挨拶があり、会場にいる子どもたちから直接質問を受けます。

P2112060

映画祭の会場には、世界中の子ども映画祭の情報が。
どこかにキネコも隠れていますよ!




さてと、今年も沢山世界の最新映画の資料を集めてきました!
じゃん・・・!これはほんの一部。
既に、普通のダンボールのサイズにおさまらない・・・。
この奥にもたーくさんあります。
P2162106



去年上映した『ティンカン』のアニメスタジオ、ロシアのシャースタジオの
アナさんとリュボフさんからも新作の情報をもらいました!
P2102026



これからものすごい量の映画をみまくって
今年の上映作品を、みんなで決めていきます。

P2101990

いち早くみなさんに今年も目玉作品の情報をお届けできるようにしますね♫
おしまい。