キンダー映画祭日記

2015年10月

☆東京国際映画祭レッドカーペット&みなと上映会☆



こんにちは!

みなさんいかがお過ごしですか?

今、日本では、日本最大級の映画祭、

東京国際映画祭
 が開催中ですね!!!


10月22日(木)
東京国際映画祭といえば、豪華ゲストが世界中から集まるレッドカーペット、
毎年恒例ですが、今年もわれらの映画祭で大活躍した、
キンダー審査員のみんながレッドカーペットを歩いてきました!!!

今回は、トップバッター!
司会とナビゲーターのご紹介の後にキンダー審査員を紹介してもらえましたよ〜!


P1150030


堂々とこの赤いじゅうたんの階段を下りる姿、素敵です。

P1150034


とってもおめかしして、みんな着飾っていますね!
ほかのゲストにも負けないくらい輝いていましたよ〜〜〜

なかなか歩くことのできないレッドカーペット、
審査員のみんな緊張しながらもちゃんと楽しんでいました

素敵な経験を作ることが出来、事務局にいるわたしたちも嬉しい限りです。


10月24日(土)、25日(日)

みなと上映会!

こちらも毎年恒例ですね!
今回も2日間、4プログラムにわたって
子どもたちにたくさんの映画をご紹介してきましたよ〜!

会場はこどもたちでいっぱい!
「映画が好きな子どもたちはいますか〜?」の
問いかけに、みんな元気に答えてくれました

24日はTOHOシネマズ六本木ヒルズにて。
なんと、Cプログラムには、
「にゃんちゅう」でお馴染みの声優・津久井教生さんも飛び入り参加!

P1150101

84分もの長編作品「しあわせなアヒルの子」を皆さん生でライブシネマ。
子どもたちも最後まで集中してみてくれました
はじめての映画館デビューのお子さんもいましたねおめでとう!


25日は政策研究大学院大学にある想海樓ホールにて1回だけのプログラム。
こちらにはクラウン・ジョーイくんとヴァイオリンのむっちゃん、ウッドベースのふかみさんが参加し、
小さな子どもたちでいっぱいの会場をにぎやかに盛り上げてくれました!


image21


観終わった子どもたちの中には、
「今日はもう映画やらないの〜?」と聞いてくれるお友達も…

遊びにきてくれたみなさん、本当にありがとうございます!
地方の映画祭もたくさん増えているのでお近くでキネコを見つけたみなさん
ぜひぜひ会場に遊びに来てください〜〜〜

にゃにゃ

image22

「しあわせなアヒルの子」のあの方にばったり!?



みなさん、いかがお過ごしでしょうか?

今日はブログの最後でスペシャルゲストを紹介しますよ〜〜〜


さて、ドイツの映画祭は今日で4日目を迎えます!

キネコ〜今日もいっぱい映画を探すよっ!


image7


映画祭のプログラムを背景に準備万端っ!


映画祭中盤に差し掛かっても、会場は子どもたちでいっぱいです。

この映画祭では映画を見終わったあとに子どもたちがアンケート投票をするのですが…



image8


わあ!子どもたちみんながこぞってアンケートに投票していきます!!!

みんな今回の上映にとっても興味を持ったようですね

劇場でみると子どもたちの反応をみることが出来、とってもいいのですが…

こちらの映画祭では、わたしたちのように映画を探しに来た人たちのためにこんなシステムがあります…!


image10


このブースは「Film Bar」といいます!

各席にモニターがあって、今回上映されている作品をここでみることもできます!

シュリンゲル子ども国際映画祭はシアターがいくつもに分かれているので

かぶってみれなかった作品などあると、このシステムはとっても便利!


中にはずーっとここにこもっているディレクターもいます

暗いなか見つけづらいですが、この写真の中で
うちのフェスティバル・ディレクターも映画を鑑賞していますよ…

「来年上映したい作品をもうみつけた!!!」

と意気込んでいました!

来年のキネコ国際映画祭もとっても楽しみですね


さて、映画祭の夜はディレクターたちとお食事をしたり、
パーティーがあったり、夜も大盛り上がり!


今回は長年、シュリンゲル映画祭に携わってきた方々をたたえるセレモニーがありました。

歴史の長い映画祭なのでたくさんの著名人がぞくぞくと参加します。


そのなかであれっ…?

なんだか見たことある人影が!!!!!


なんと「しあわせなアヒルの子」チームも遊びに来ていました!


image9

プロデューサーのイヴ(Yves Ringer)さんと
主役のひとりだったクラリッセ(Clarisse Djuroski)ちゃんです!

クラリッセちゃんはとっても笑顔が素敵!

クラリッセちゃんに、素敵なお芝居でした!と我々が伝えると、
「だから彼女を主役に選んだのさ!」とイヴさんがとっても自慢げにしていましたよ


海外の映画祭に行くと、世界中から集まった映画人に出会えて
とっても刺激的ですね…!

制作している方々だけではなく、世界の映画祭のディレクターも集まってきています!

そのうちみなさんにもご紹介できるといいですね!


それでは今日はこのあたりで!
また会いましょう〜〜〜




★シュリンゲル子ども国際映画祭★



にゃにゃ。


みなさん、いかがお過ごしですかにゃ?

キネコはいまこんなところにきてるのにゃ!




image3



にゃお、とってもきれいな建物…

キネコの大好きなことは世界中を旅すること。

今日は、にゃんと!ドイツにやってきたのにゃ!




image4




にゃにゃ?これはマーケット…!

なんだか、街中がお祭りのようにゃ!


それもそのはず、ここドイツのケムニッツという街では

まさに今、シュリンゲル子ども国際映画祭が開催中にゃ!


今年で20年目を迎え、ドイツで一番大きな子どもの映画祭だにゃん!


さっそく中へ入ってみるにゃ〜〜〜




image1



映画の撮影でよく使われるカチンコにゃ!

とっても大きくて、タイトルの部分に、ドイツ語で「シュリンゲル」と書いてあるにゃん。


キネコ、記念写真をパシャリ


今回のコンペティション作品の場面写真がたくさん貼られてあるにゃ〜〜〜!



にゃにゃ?

向こうでは子どもたちのにぎやかな声が聞こえてくるにゃ………


image2



にゃにゃにゃんと!


ここでは映画の撮影ワークショップが行われているにゃ!


たくさんの子どもたちが集まってて、興味津々…


ドイツは映画が大好きな子どもたちがいっぱいいるにゃん


さて、そろそろ本命の映画探しといこうかにゃ。。。

シアターの中に向かうにゃ!!!



image6



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。


なんだか亡霊のようだにゃ。


みなさん、失敬、失敬。


スクリーンには大きく、20とシュリンゲルの文字が!

くぅう!かっこいいにゃん!


どこのシアターにも子どもがたくさん…

子どもたちみんなが上映中は隣にいる友達と笑ったり、目を合わせてにっこりしたり、

みんなでワイワイガヤガヤ、とってもにぎやかな上映だったにゃ!


日本ではあまり見ない光景にゃがら、みんなでワイワイみる映画もいいもんだにゃ



ではちょっと休憩をして、まだまだあふれる映画をぜーーーんぶ見るために作戦会議にゃ!



image5




ディレクターの手元にある大きな本、
この本に世界中から集められた映画がびっしりと詰まっているにゃ。


にゃんと…この映画たちをできる限り多くチェックするのがディレクターたちの役目………

なんだか楽しそうだにゃ


この中からいい映画をたっくさんみつけて、日本の子どもたちにもたくさん見せて、

このシュリンゲル映画祭のように、劇場で大笑いさせたいにゃあ……にやり


にゃははははは



ドイツはまだ朝になったばかり!今日も一日張り切っていくにゃ!


それではみんな、またにゃ〜ん