キンダー映画祭日記

2014年08月

「ありがとう、みんな」


みなさん、こんにちは。


残暑いかがお過ごしですか?



というか、もう「夏」はこれっぽっちも残ってないのかな?











松「どう思う?キネコ」














IMG_1747





あら!




キネコABCブラザーズ














松「何してるの?









キA「みんなが書いてくれたアンケートを集計してるんだ。」









松「そーなんだ!たっくさん集まったもんね!

キネコ1匹突っ伏してるけど大丈夫?







キC「...zzz」









キA,キB,松オキテ。」







キC「んー。。(のそっと起き上がるキネコC)

あ、見て見て





IMG_1754



キC「かわいくない?」




松「きゃーきゃわいー

きのぴ!(笑)

ぴのきおって確かに、きのぴおって言いそうになっちゃうかも







キB「いや、松ボは言っても、かわいくないからやめてね。」





松「.........あれ、耳が」






キC「これなんて書いてあると思う?」


IMG_1753


キB「一番面白かったのは、、、けつけったかつ?」




松「けつけったかつ?」



キB「けつけったかつ?ガハ(笑)」



キA「けつけったやつ!!!」




キB、キC、松「おぉ〜〜〜〜!!!!!!!」



キC「なるほど。お尻蹴ったやつか。」


松「お尻蹴ったやつ?」


キB「ん〜。。」



松「どれかな?チャップリン?」



キA、キB「ん〜。。。あったかなぁ?」






IMG_1750




松「ん〜〜。。ん?


あれ、









IMG_1752


松「コラ





キC「けつけったかつ...むにゃむにゃ。。。」






























というわけで、


お客さんが書いてくれた


かわいらしくて、そして思わず笑みを浮かべてしまうアンケート回答の数々を


読みつつ

集計しつつ




過ぎゆく夏の終わりです...
















たくさんの声を、たくさんの温かいメッセージを

ありがとうございました

















IMG_1755






キA.B.C.松
「みんな、ありがとう!!!!!」



































キンダー・フィルム・フェスティバルに参加して頂いた皆様へ

IMG_4361


映画祭が終わり、5日が経ちました。今日は8月22日金曜日。



今、冷静に今年の映画祭を振り返ってみると22年間のキンダー・フィルムの歴史の中で
私にとって一番満足のいく内容でした。


動員数は昨年よりも2000名以上も減ってしまいましたが、
今年の目標である“映画祭を創る我々も楽しもう”という目的を果たせた事にとても満足しています。


この目標によって大きな成果はスタッフやボランティアさんたちの達成感は増し、
過去のピリピリしていた映画祭内の雰囲気では作れなかった“参加したスタッフが
よりキンダー・フィルムのファンになる”これが未来の観客としていずれ戻って来る事が
大きな成果だと確信しました。


全ては責任者である私の舵取りの仕方でこんなに変わるとは私自身驚いていますし、過去の運営を思い出すと間違いの多い事にも気づかされました。


22回は2000名以上も動員数が少なかった理由は、
キッチリと予算内で映画祭を完成させようとした結果、
例年、東京都にお願いし配布していた学校配布(予算70万円)を削り、
京王沿線の新聞折り込みチラシ(予算80万円)、
その他にも全広告費(50万円)も削除した事からだと考えられます。
広告費用は調布市内の小学校、幼稚園配布25000枚と無料のパブリシティーだけ・・・


しかし、22回のキンダー・フィルム・フェスに1万人の来場があったという事は、
戸田恵子さんや中山秀征さん、内田恭子さんらが多忙な中で多くのPRに参加して頂いた事や
キンダー・フィルムのファンの皆さんの口コミで動員できたからだと思います。


主催者代表として反省している事もあります。
特に戸田さんや中山さん、内田さん、ルーさん、
その他の応援して頂いている出演者の皆さんが多くの時間を費やして作品の練習をし、
最終日本番を迎えたのに満席にできなかった事です。


これは来年同じ失敗を繰り返さない様、
削減した広告予算を私の営業でしっかりと取戻して来年度はPRを充実させます。


最後に今年も多くの方に支えられてキンダー・フィルム・フェスティバルは継続できている事に
心から感謝しています。


映画祭はボランティアの方無くして成功はできません。
本当に多くの・・・多くの協力があって完成できました。


どんなピンチも乗り越えられるメンバーがキンダー・フィルム・フェスティバルには集まっています。


頑張ってくれた皆さんの顔が忘れられません。
参加して頂いている全ての皆さんに心から感謝しています。


東京国際映画祭の椎名さま、シダックスの志太さま、セコムの安田部長さま、小松さん、
京王電鉄広報部の皆様、映画連盟の華頂さん、
ソニークリエイティブ古川さん、日本アニメーションの本橋さん、
南観光の中沢さま、アメリアさん! 協力会社の皆さん、朝日新聞さん、
キンダー・フィルム理事会の小畠先生、須長先生、長谷川さん、河野さん、
さやかさん、クラスの声優のみんな、キンダー事務局のスタッフさん、
通訳・翻訳の皆さん、神代高校のみんな!大使館の皆さん、
一般ボランティアの皆さん、事務局ボランティアの皆さん、技術の皆さん、
キンダー審査員と保護者の皆さん、バルーンや装飾の皆さん、大道芸の皆さん、
スリジェの社長、カメラマン!舞監チーム、作品協力のドワーフさん、
角川さん、ジブリさん、調布市さん、アーツカウンシルさま。
昼間さん映像チーム、
JOYくん、櫻井くん、カイクラフトのみんな!
ボストンのコウさん
頼りになる藤木さん  


本当にお疲れ様でした。 
また、来年も宜しくお願い致します。



キンダー・フィルム・フェスティバル
フェスティバル・ディレクター  田平美津夫

豪華海外ゲスト!の『おいでやす〜。』

 
映画祭3日目に行われた

国際交流パーティーでは

外国人ゲストの方々が皆様

ジャパニーズ仕様に!!!





IMG_1246






なんですかね。

















やっぱり浴衣っていい。

































このパーティーでは

大人が大人と交流するだけでだけでなく!


キンダー審査員たちが

映画関係者様や映画祭関係者様、海外ゲストの方々と

名刺交換も行います。





こんな経験ができるなんて!



お母様方。



本当にキンダー審査員に応募してよかったわ!

と、お母様方。



そしてスティーヴンとパシャリ。























外国人ゲストの皆様

初めての浴衣に興奮気味。



IMG_2007
good!


IMG_1609
ellegant!!!



IMG_1376
beautiful!!

















そして、子どもたちも興奮気味。





0815蛻・IMG_2030

kinder~!!!








私たちも・・・


IMG_1559


unnamed[1]


ん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
















sooooooooooo nice!!!!!!!!!!!














































やっぱり浴衣っていい。









































そしてこんな興奮も。








IMG_1415

IMG_1414


日本人でさえきっと、みる機会は少ない。

あるとすれば
ゾロが小さいころに修行していたシーンくらい。




”ジャパニーズ居合切りッ”






0815蛻・IMG_1852


真剣
、そして真剣!!!



藁を滅多切り!!!





バサッバサッ







子どもたちもゲストもスタッフも

夢(の)中。

IMG_1576












今回の国際交流パーティーは

ポットラックパーティー
(一人一人が食べ物や飲み物を一品ずつ持ち寄るパーティー)

という、形でやらせて頂き、


皆様それぞれが様々な品物をお持ちくださって

浴衣をお召しになってくださった方も多く

それはそれは楽しくて有意義で貴重な時間でございました。








IMG_1950






viva Kinder!!!




viva Movie!!!!!!!!!