キンダー映画祭日記

2013年02月

ベルリン国際映画祭6日目、7日目です

みなさん、こんにちは


ベルリン国際映画祭もそろそろ帰りの日が近づいた6日目…

まだまだ打ち合わせしますよ!

最後にお会いしたのはドイツの映画祭関係者

P1070400























【ドイツ映画祭 KUKI Interfilm berlin】

中央の女性がオーストラリア出身のディレクター、モニカさん

とってもパワフルでキンダーの目指す映画祭を作っている方

短時間の打ち合わせでもとっても勉強になりました


そして、右にいるのはソウルのチャンさん

この日も劇場でお会いしてそのまま一緒に打ち合わせ

映画祭期間中は顔なじみができて、本当に素敵な出会いがたくさんです!


さて、今までたくさんの映画祭関係者とのお話をしてきましたが

もちろん映画もたくさん見てきました!

P1070466
























この日は短編のアニメーション、実写の両方のプログラムがあり、

ちょっと感動する話やくすっと笑える話、なんだか考えさせられる話など

短編集ならではの色々な作品があり、見応えばっちりでした



この中から今年上映したい作品もいくつか見つけました

楽しみにしていてくださいね!



他にも昨年短編グランプリを受賞した『ジュリアン』の監督・主演コンビの新作もみてきました!

『ジュリアン』の時よりほんの少しだけ大きくなったエドくんが今回はコミカルな演技をします



長編の作品は難しいものも多かったけれど、

それでも引き込まれてしまう作品がいくつかあって、とーっても迷ってしまいます

これからいろんな作品を見て皆さんにお届けする映画を決めていくので

8月を楽しみに待っていてくださいね



以上、ベルリンレポートでした

ベルリン映画祭5日目です!

みなさん、こんにちは

とうとうベルリン国際映画祭も後半に入ってきました!

5日目は打ち合わせや映画鑑賞や各国のパーティーと…

大忙しの日でした!


まずは打ち合わせから…

P1070265























【ベルリン国際映画祭 Berlinale】

とっても大忙しのベルリン国際映画祭ジェネレーション(子ども・青年)部門ディレクターのマリアンヌさん

日本のキンダー・フィルムはこのベルリンの子ども部門の影響を受けて始まったので

マリアンヌさんもとっても協力的なんです

ベルリンと仙台の被災地支援の企画で3月に来日予定!

その様子もまた書きますね。


続いてはスウェーデン!

P1070283






















【スウェーデン映画祭 BUFF FILMFESTIVAL】

スウェーデンの映画祭のプロデューサー、セシリアさん

3月に自分の映画祭を控えていて大忙しなため、マルモまでとんぼ返りだそうです

今後は北欧の映画祭とも関係を作っていきたいですね!



さぁ、夜からはパーティー3つに参加!

最初は沖縄のパーティーで、「ハルサーエイカー」という沖縄の特撮を使ったドラマのパフォーマンスを観たり

ドイツ大使館の方にお会いしたり、なんとキンダー・フィルム発足のきっかけとなった人にお会いしたりと…

とても素敵な出会いの多いパーティーでした!


続いては韓国のパーティー

こちらもたくさんの国の映画祭関係者がいて賑わっています。

18回のキンダー・フィルム・フェスティバルに参加してくれたソウルのキムさん

海外の映画祭で出会ったスペインのディエゴさんに再会したり

新たにいろんな国の映画祭関係者と挨拶したり

たくさんの出会いでいっぱいです


P1070349

























(韓国パーティーの主催者とソウルのキムさん)


そして最後は、ジェネレーションパーティーと呼ばれるベルリン国際映画祭主催の

子ども映画のパーティーです

ここではノミネート作品の監督や出演者もたくさん来ていて、いろんなお話が聞けました!

P1070360




















『The Rocket』出演の女の子

P1070367

























『MARUSSIA』主演の女の子(マルシアちゃん本人)

他にも映画に出ていた子役がたくさん!

来年もしかしたら誰かが来日するかも…?


次回は6日目

ベルリン国際映画祭3日目、4日目です!

こんにちは!


ベルリン国際映画祭も始まって

各国の配給会社や映画祭関係者がベルリンに集まってきました!



1日目でご紹介した「ヨーロピアン・フィルム・マーケット」は

たくさんの国の人集まって打ち合わせをしています。


キンダーはイランチェコの映画祭関係者と会ってきました!


P1070102





















【イラン映画祭 FARABI CINEMA FOUNDATION(FCF)】

奥に座っている白髪の男性がディレクターのアマールさん
手前に座っている男性がカムヤさんです。

イランの映画祭には昨年、代表の田平が参加して
作品を鑑賞してきました。

今年イランの作品をみなさんに紹介できるかな?


続いて、チェコの映画祭

P1070125

























【チェコ子ども映画祭 ZLIN FILM FESTIVAL(The International Film Festival for Children and Youth in Zlin)】

金髪の女性がシニアプログラマーのヤルソラバさん

こちらもイラン映画祭でお会いした映画祭関係者の一人で

今回チェコ映画祭で上映した日本の作品もご紹介いただきました!

(お土産にチェコ映画祭の缶バッチとレゴのキーホルダーも頂きました




翌日は昨年のキンダー・フィルム・フェスティバルにも来てくれた

イスラエル中国のお二人に!

P1070178






















【イスラエル子ども映画祭 TEL AVIV CINEMATHEQUE】

イスラエル子ども映画祭のディレクター、ミハエルさん

日本の名刺を渡すスタイルに興味を持ったご様子

イスラエルの今年の映画祭では日本の紹介をたくさんしたい、
日本の作品を上映したいと熱心に語ってくれました


続いて、中国


P1070182






















【中国児童映画祭 China Children's Film Association】

中国の児童映画の代表であるホウさん

いつも暖かくキンダースタッフを迎えてくれます!

今年はベルリン国際映画祭のコンペティションに中国作品がノミネートされていて
その作品をご紹介いただきました。

P1070208





















『Don't Expect Praises』 (中国・韓国合作) 舞台挨拶の様子

真ん中の茶色のジャケットの少年二人が主演で
横の黒い服の男性が監督のヤンさん

中国の夏休みを描いたお話で実写とアニメがコラボレーション!

おすすめな作品です!



最後はそのまま中国児童映画祭の主催パーティーに参加

たくさんの国の映画祭関係者が出席していてとてもにぎやか


P1070220






















【ソウル映画祭 Seoul International Youth Film Festival】

中央の女性がプログラムコーディネーターのニッキーさん

左の女性がプログラマーのチャンさん


お二人とも気さくで映画祭期間中いろんなところでばったり会ってお話ししてました!



どんどん、世界の輪が広まっていきます


次回は5日目です!