キンダー映画祭日記

2010年09月

調布会場レポート その3

みなさんこんにちは
東京は急に涼しくなってきました
そろそろ秋かな〜と思って、ニュースをつけてみたら、まだまだ残暑(ざんしょ)が続くみたい
みなさん、体調を崩さないように気をつけてくださいね。

さて、今日も18回キンダー・フィルム・フェスティバルの様子を皆さんにご紹介します!!
まずは、声優体験ワークショップから

kff18_0201

会場で見てくれたお友達もいるかな?
ちいさな声優さんたちの練習風景です。
声優体験ワークショップは、2〜3時間かけて、
初めて会ったお友達同士
初めて観た作品を
初めてライブ吹き替えをして
初めてたくさんのお客さんの前でお見せするワークショップです。

初めてだらけでみんなとっても大変だったけど、とっても頑張りました

kff18_0227

ステージの上では、みんなりっぱな声優さんの顔をしています


kff18_0305

こんどは、もうすこしお姉さんなお友達が参加した「声優体験 ティーンズ」。
講師は、“にゃんちゅう”の声でお馴染の津久井教生さんでした

kff18_0304

すごい勢いです、津久井先生。
そのパワーでクロージングという映画祭の中でもとっても盛り上がるプログラムでも、参加してくれたお友達が一生懸命演技できるようにたくさんのことを教えてくれました

さて、次回は、MCの荒木次元くんがプロデュースしてくれたジャグリングステージ、そしてミュージックステージのご紹介をしたいと思います

ところで、ミュージックステージをプロデュースしたカイミュージックスクールがついに事務局の隣にオープンしました

カイミュージクスクールHP

P9100103
P9100104

ちなみに奥に映っている白い建物の2階にキンダーの事務局があります
これからもいろんなところで、みなさんに楽しんでもらえる映画祭や上映会を作っていきますので、このブログともどもよろしくお願いします


調布会場レポート その2

みなさんこんにちは

今回も引き続き18回キンダー・フィルム・フェスティバルの様子をご紹介していきたいと思います
が、そのまえに、みなさんにお知らせです
ビッケ

10月23日(土)と10月30日(土)の2日間、東京国際映画祭のなかでキンダーの作品が上映されます
18回キンダー・フィルム・フェスティバルで上映された「小さなバイキング ビッケ」の上映や、声優さんが行う、ライブで吹き替え上映もありますよ
みなさん、ぜひ遊びに来てくださいね
上映作品など詳細は、このブログでもお知らせしますので、ぜひチェックしてください


さて、18回キンダー・フィルム・フェスティバルのご紹介に戻りましょう!!
今回ご紹介するのは、ワークショップです!!
キンダー・フィルム・フェスティバルは、映画を観るだけでなく、映画やアニメーション作りを体験できるワークショップも行われています
今日ご紹介するワークショップのほとんどは、事前に申し込みをしてもらい、抽選で選ばれたお友達が参加しています。
事前申し込みのお知らせは、このホームページでも行っていますので、気になったお友達はぜひ次回応募してくださいね

さてさて、まず調布会場1日目の8月19日(木)には、「ふしぎ体験であそぼう」が行われました
参加したお友達は、錯覚(さっかく)をつかった3つのふしぎ体験でたくさん遊びました!!
kff18_0128

kff18_0155

kff18_0129


つづいて、8月20日(金)には、「ポスト・イット製品®で目玉おやじをつくろう!!」が行われ、ポスト・イット製品(ふせん)を使って、とってもユニークな目玉おやじのコマ撮りアニメーションを作りました
制作したアニメーションは、22日のクロージングプログラムで上映されました

kff18_0207

kff18_0209

P8200084


同じ20日(金)には、ベラルーシからのゲスト「ヤギのお菓子ハウス」の監督、マリーナ・カルポワさんの映画作り体験ワークショップが行われました。
監督が作品を作ったのと同じように、おとぎ話から作品をつくる流れを体験しました

kff18_0236

kff18_0234

映画祭では、まだまだ素敵なワークショップが行われていましたが、今日はここまで
次回は、声優を体験できる人気のワークショップ「声優体験ワークショップ」と「声優体験 ティーンズ」をご紹介したいと思います
おたのしみに


調布会場レポート その1

みなさんこんにちは
9月にはいりましたが、暑い日が続いていますね
みんな、宿題は終わったかな?

早速ですが、今日は調布会場「調布市文化会館 たづくり」の外の様子をご紹介したいと思います

P1020874

さっそく、日本の夏のシンボルセミの登場です!!
その後ろに写っているのは・・・・

P1020879


そう、18回キンダー・フィルム・フェスティバルのポスターです
とっても大きいですよね!!幅が4メートル、高さが5メートルあるんです
会場に遊びに来てもらえたお友達には見てもらえたかな?

この大きなポスター(タペストリー)は、プロの方が高いはしごを使って設置してくれました

P1020871

高いところの作業は怖くて大変そう・・・
でも、しっかりと固定してもらったおかげで、最後までみなさんにきれいな形で見ていただけたと思います
調布の駅前にもたくさんの人にお手伝いいただいて、多くのポスターを貼ってもらいました
たくさんの人に見てもらえていたらうれしいです

この巨大ポスターのほかにも会場の外には、おいしいご飯や冷たい飲み物が飲めるお店がたくさん揃った屋台村も遊びに来てくれました!!

P8210143
P8210144
P8210147
P8200071

あれ・・・?
屋台の後ろに見えているのは・・・

P8210165

そうです、巨大なピングーも会場に遊びに来てくれました
記念写真を一緒にとっていたお友達もたくさんいましたね

さて、次回も18回キンダー・フィルム・フェスティバルの様子をお伝えしたいと思います
そして、次のイベントの予定もそろそろお伝えできるかな?

次回のブログも是非見てくださいね