今日は、22日の授賞式にて発表されたキンダー・フィルム最優秀作品賞(グランプリ)とキンダー・フィルム観客賞を発表させていただきます!!
キンダー・フィルム最優秀作品賞は、公募で選ばれた子どもたち(キンダー審査員)がコンペティション作品すべてを鑑賞し、審査会議を経て決定した賞です。
18回キンダー・フィルム・フェスティバル最優秀作品賞は・・・
「小さなバイキングビッケ」
監督: Michael Herbig / ドイツ /85分 / 2009 / 訳:池田 美紀
スーパーブラザーと接戦を繰り広げた結果、3回の多数決を経て決定しました
ビッケの勇敢さなどが決め手になりました。
キンダー・フィルム観客賞は・・・
「スーパープラザー」
監督: Birger Larsen /デンマーク /89分 / 2009 / 訳:寺本 亜紀
観客の皆さんから一番人気のあった作品をアンケートにて集計し、プログラム回数などを調整した結果、選出されました!!
それぞれの監督には、事務局から受賞についてのご連絡をしたのち、トロフィーをお送りします
また、グランプリを選んでくれたキンダー審査員のみんなは、10月に行われる東京国際映画祭のグリーンカーペットを世界のトップスターたちと一緒に歩きますので、みなさんご注目くださいね
また、映画の入場にご使用いただいた折り紙型チケットは、会場に来てもらったお友達に折ヅルに折ってもらいました。
折ヅルは、願いを込めて、キンダー・バードの森にある泉に投げてもらいましたが、その折ヅルも昨日事務局からみんなの願いを背負って旅立ちましたよ
このブログでは、これからも、キンダー・フィルム・フェスティバルの様子をどんどんお伝えしていきますので、みなさまチェックしてくださいね!!
秋からもキンダー・フィルムプレゼンツの映画祭をどんどん行っていく予定です。
ブログとホームページにて、これからの映画祭の予定もお伝えしていきますので、合わせてよろしくお願いします!!
8月10日の青山会場・8月19日からの調布会場
本日無事に終了いたしました!!
たくさんの方にご来場いただき本当にありがとうございました!!
ひとりでも多くの方に、「楽しかった」「面白かった」と言っていただけたら、
映画祭スタッフ一同、これ以上嬉しいことはありません。
会場の詳しい様子は、少しずつこのブログでもご紹介していきますので、お楽しみに
また、この映画祭は、実行委員長の戸田恵子さんをはじめとして、たくさんのボランティアさんに支えられています。
100人近くのボランティアさん、スタッフさんに支えられて、18回キンダー・フィルム・フェスティバルは開催されました。
この映画祭の開催にあたって、ご協力いただきました全ての皆さま、会場におこしいただきました全てのお客様にお礼を申し上げます。
本当にありがとうございました!!
「19回キンダー・フィルム・フェスティバル」にてお会いしましょう!!
調布会場始まりました!!
とてもたくさんの方にお越しいただきまして、ありがとうございます

早速ですが、会場の様子をご紹介します。

映画が上映されている2階のくすのきホールは、たくさんの風船で、海に大変身!!



とってもたくさんの方にお越しいただきました。
会場のお席が足りずに、入場をお断りさせていただいたお客様もたくさんいました。
お断りするときは、いつも胸が締め付けられる気持ちになります。
お断りさせていただいた、お客さま本当にごめんなさい。
いままで以上にたくさんのお客様におこし頂いているので、みなさんぜひお早めに会場にお越しください。
調布市文化会館たづくりには、映画のほかにも遊んでいただける場所をご用意していますので、
ぜひそちらにも足をお運びください


1階にある「むらさきホール」では、100円までしか買えないだがしやさんがオープン!
チケット受付で購入いただける「だがしチケット」を持ってきてくださいね!!
100円までしか買えないので、あといくら買えるか計算してみよう!!
同じくむらさきホールにある大きな黒板には、みんなの感想を自由に書いてくださいね!!


これから3日間、たくさんのボランティアさんといっしょに、楽しい映画祭になるように頑張っていきます!!
明日、8月20日13時からのプログラムには内田恭子さん

8月20日17時30分のプログラムには、今年で2回目のご参加になるルー大柴さんがご登場



8月20日17時30分のプログラムには、今年で2回目のご参加になるルー大柴さんがご登場


そして、最終日22日には、実行委員長の戸田恵子さんも出演する、小さなバイキングビッケの上映もあります。
ご来場頂いたみなさんの投票で決まる観客賞の発表もありますので、ぜひぜひ遊びに来てくださいね!!
お待ちしています
