子どもたちが主役のキンダー・フィルム・フェスティバルですが…
前回の投稿で紹介した素晴らしい上映作品を全て見て、審査するのも子どもたちなのです
小学4〜6年生の子ども達が参加可能で映画祭本番では子ども審査会議をひらき
映画祭の最優秀作品(グランプリ作品)を決定していただきます
そして最終日(8月17日)に行われる表彰式にて最優秀作品賞の発表をお願いいたします

オープニングイベント、国際交流パーティーにも参加し世界中の映画関係者と交流したりと
緊張もするかもしれませんが楽しい夏の思い出になること間違いなし
少しでも興味がある方は是非こちらから応募をお願いします
キンダー審査員募集要項 ⇒ http://www.kinder.co.jp/audition/kinderjury.html


映画祭では子どものキンダー審査員が活躍しますが、大人の国際特別審査員の方々も
素晴らしい作品に賞を贈ってくれます

今年の国際特別審査員には昨年広報宣伝大使を務めてくださった
中山秀征さんが選出されています

今晩19時〜OAの“おじゃマップ”には中山さんが出演するみたいです
もしかしたらキンダー・フィルム・フェスティバルの話題も出るかもしれないので
要チェックです

おじゃマップ公式ホームページ⇒ http://www.fujitv.co.jp/ojamap/index.html

前回の投稿で紹介した素晴らしい上映作品を全て見て、審査するのも子どもたちなのです

小学4〜6年生の子ども達が参加可能で映画祭本番では子ども審査会議をひらき
映画祭の最優秀作品(グランプリ作品)を決定していただきます

そして最終日(8月17日)に行われる表彰式にて最優秀作品賞の発表をお願いいたします


オープニングイベント、国際交流パーティーにも参加し世界中の映画関係者と交流したりと
緊張もするかもしれませんが楽しい夏の思い出になること間違いなし

少しでも興味がある方は是非こちらから応募をお願いします

キンダー審査員募集要項 ⇒ http://www.kinder.co.jp/audition/kinderjury.html


映画祭では子どものキンダー審査員が活躍しますが、大人の国際特別審査員の方々も
素晴らしい作品に賞を贈ってくれます


今年の国際特別審査員には昨年広報宣伝大使を務めてくださった
中山秀征さんが選出されています


今晩19時〜OAの“おじゃマップ”には中山さんが出演するみたいです

もしかしたらキンダー・フィルム・フェスティバルの話題も出るかもしれないので
要チェックです


おじゃマップ公式ホームページ⇒ http://www.fujitv.co.jp/ojamap/index.html