今日7月14日は、35年前の1977年7月14日にアメリカのケネディ宇宙センターより
日本初の気象衛星「ひまわり」が打ち上げられた事から、「ひまわりの日」と呼ばれています。
そして昨日は、第20回キンダー・フィルム・フェスティバル
を盛り上げてくれるチェアパーソンとして、
コンペティション作品の選定から深く関わって頂いている、
声優であり女優の戸田恵子さんの舞台を観させて頂きました
作品は三谷幸喜さん脚本・演出、戸田恵子さん主演の一人舞台で、
関西を代表する喜劇女優、ミヤコ蝶々先生の生涯を描いた
『なにわバタフライN.V』
舞台の準備や小道具の移動など、何から何まで戸田さん一人で行われ、
所々に笑いを散りばめつつも、人生の切なさ・儚さを表現した、
非常に素晴らしい舞台でした
舞台は8月12日まで、まだまだ全国を回って行われるとの事なので、
皆さんも是非舞台を観に行ってみてはいかがでしょうか
そんな素晴らしい舞台が始まる前、ロビーに数多くの芸能人や芸能プロ、
企業からの祝福のお花が並んでいる中、ちゃんと発見しました
劇場入り口扉の近くに置かれている、キンダーからのヒマワリの花が
写真撮影禁止だったので、皆さんにお見せできないのが残念です・・・
今ようやく、最初の「ひまわりの日」の伏線が回収できましたね(笑)
そして、今日7月14日は、我々キンダー・フィルムにとっても
非常に大事な大事な(重要なので2回言いました)日なのです。
本日7月14日より、前売り券&キンダー・パスポート販売開始
という事で、詳細はホームページの会場・チケットページをご覧ください。
確実に観たいプログラムがある方は、前売り券の購入を強くオススメします
キンダー・フィルム・フェスティバルも太陽のように光り輝いて、
子ども達というヒマワリを真っ直ぐ上に育てていきたいですね
キンダー・フィルム・フェスティバル公式HPはこちら
キンダー・フィルム・フェスティバル公式ツイッターはこちら
日本初の気象衛星「ひまわり」が打ち上げられた事から、「ひまわりの日」と呼ばれています。
そして昨日は、第20回キンダー・フィルム・フェスティバル
を盛り上げてくれるチェアパーソンとして、
コンペティション作品の選定から深く関わって頂いている、
声優であり女優の戸田恵子さんの舞台を観させて頂きました

作品は三谷幸喜さん脚本・演出、戸田恵子さん主演の一人舞台で、
関西を代表する喜劇女優、ミヤコ蝶々先生の生涯を描いた
『なにわバタフライN.V』
舞台の準備や小道具の移動など、何から何まで戸田さん一人で行われ、
所々に笑いを散りばめつつも、人生の切なさ・儚さを表現した、
非常に素晴らしい舞台でした

舞台は8月12日まで、まだまだ全国を回って行われるとの事なので、
皆さんも是非舞台を観に行ってみてはいかがでしょうか

そんな素晴らしい舞台が始まる前、ロビーに数多くの芸能人や芸能プロ、
企業からの祝福のお花が並んでいる中、ちゃんと発見しました

劇場入り口扉の近くに置かれている、キンダーからのヒマワリの花が

写真撮影禁止だったので、皆さんにお見せできないのが残念です・・・

今ようやく、最初の「ひまわりの日」の伏線が回収できましたね(笑)
そして、今日7月14日は、我々キンダー・フィルムにとっても
非常に大事な大事な(重要なので2回言いました)日なのです。
本日7月14日より、前売り券&キンダー・パスポート販売開始

という事で、詳細はホームページの会場・チケットページをご覧ください。
確実に観たいプログラムがある方は、前売り券の購入を強くオススメします

キンダー・フィルム・フェスティバルも太陽のように光り輝いて、
子ども達というヒマワリを真っ直ぐ上に育てていきたいですね

キンダー・フィルム・フェスティバル公式HPはこちら
キンダー・フィルム・フェスティバル公式ツイッターはこちら