キンダー映画祭日記

子どもたちの国際映画祭 キネコ国際映画祭 日記

日本で唯一の子どものための国際映画祭『キネコ国際映画祭』の情報や、スタッフがドタバタとしている裏側をお見せします!

母と映画

母の日の今日、みなさんは何かプレゼントをあげましたか?

先日の“こどもの日”に何ももらわなかったので、私はもちろんあげませんでした。

と言っても、もちろん、とっくの昔に“こども”の年齢を卒業している身分ですので、
期待するだけ恥ずかしい。


でも、いくつになっても、母は母。
親にとっては、たとえ老けて白髪が生えはじめても、やっぱり自分の子ども。
(ショックなことに、最近自分の髪に白いものを数本発見してしまったのです・・・)


ゴールデンウイークに『レッドクリフ2』か『スラムドッグミリオネア』一緒に見に行こうか、
と話していたのですが、結局あっという間に時は過ぎ、行けなかったなぁ。。


小さい頃は、母がチケットを買い、連れられるがままに映画を見ていました。
記憶にあるものは、『ET』や『グレムリン』、そして夏休みの『どらえもん』!


そろそろ私がチケット買ってプレゼントして、
一緒にふらっと大人の映画なんぞ見に行きたいものです。ふふふ。
あぁ。早くもっとちゃんとした大人になりたい!


ちなみに、GWにあの話題になった二つの映画を観た方、やっぱり面白かったでしょうか?!



フィンランド映画

今年の上映作品にフィンランド映画が一つ決まりましたー!
ということで、その映画について打ち合わせをしていたのですが・・・

映画の原題は「STORM HEART」と言います。
みなさんは、この英語、分かりますか?

うん、うん。分かる、簡単。

そうなんです。
たぶんこれ、まあまあ簡単な単語が並んでいるはず。

なのに私ったら、私ったら、
「ストロームハート」
と呼んでしまったのです!

Rがいつ巻き舌でいつ発音されるのか分からないー・・・。
あぁ、小学生からやりなおしたい気分です。

皆さん、今後、上映作品がホームページ上にどんどん
アップされていきます。要注意・要注目ですよ。

フィンランド映画の「ストームハート」=邦題「ムルと子犬」、ぜひご期待下さい!

レコーディング作業です☆

皆さん、こんにちは!
今日は先週の土曜日に行ったレコーディングの様子をご報告します。

まず最初に、キンダー・フィルムには、日本全国?から上映会の依頼がたくさん来ますが、
キンダー・フィルムはこれまで、中々地方での上映会を開催することが
難しかったのです。その理由は、ボランティアとして参加してくださっている
キンダー声優さんを地方に派遣することや、上映作品の多くが英語吹替えの
作品が多かったためです。

そこで、キンダーの所有している作品の中でも、特におススメの作品を
キンダー声優さんの吹替え版をレコーディングし、地方や小さな上映会でも
上映できるようにしようと考えたわけです!

吹替え版が出来上がるのが楽しみです。
みなさんの町にもキンダー作品が上映できる日がもうすぐ来るかもしれません。

0425_020425_01